2021.06.12
Parameter Search
Parameter Search
Parameter Search 製品をインタフェース、チャネル数、分解能、サンプリングレートを選択することにより、該当するカードが選択できます。
2024.11.20
ハンドブック
ハンドブック, オシロスコープとデジタイザはどう違う?ver23
ハンドブック, オシロスコープとデジタイザはどう違う?ver23
デジタイザとデジタルオシロスコープとの違い用途を、具体的に分かりやすく解説しています。
任意波形発生器の説明もあります。
2018.07.25
その他 紹介資料
【製品紹介】世界の研究機関で使用されているSPECTRUM製品
2017.02.16
デジタイザ
高速・高分解能デジタイザ(PCIeインタフェース)の紹介
高速・高分解能デジタイザM4i.22xx-x8, M4i.4xx-x8(PCIeインタフェース)を紹介します。
内蔵のデータメモリ4 GByte (14/16ビットの場合、2 GSamples)
PCIe上で最高3.4GBytes/sの高速データ収集、連続的なストリーミング可能
拡張トリガモード:レベル、エッジ、ウィンドウ、re-Arm、OR/AND
8枚のカードまでの内部同期
カード内蔵のデータ分析信号処理オプション:ブロック平均およびブロック統計(ピーク検知)
8ビットデジアイザ、サンプリングレート:1.25GS/s, 2.5GS/s, 5GS/s
14/16ビットデジタイザ、サンプリングレート:130MS/s, 250MS/s, 500MS/s
2017.02.15
デジタイザ
高速・高分解能デジタイザ(PXIeインタフェース)の紹介
高速・高分解能デジタイザM4x.22xx(PXIeインタフェース)を紹介します。
PXIe 2×4レーン インタフェース 最高1.7GByte/sのストリーミング可能
PXIeおよびPXIリファレンスクロック、star-triggerなどのトリガーバスをサポート
8ビットデジアイザ、サンプリングレート:1.25GS/s, 2.5GS/s, 5GS/s
14/16ビットデジタイザ、サンプリングレート:130MS/s, 250MS/s, 500MS/s